LINKS
カテゴリ
以前の記事
2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 最新のトラックバック
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 今年の恵方は「東北東」です。 毎年この日、我が家は無言の食卓になる。 願い事をして、ひたすらモグモク。 恵方巻きを食べ終わったら、 無言解禁、そして節分そば。 娘はトロロそばにしたいと、 陸蓮根と卵をのせてモグモグ。 ↓こちらもどうぞ↓
#
by takasago02
| 2019-02-03 20:44
| スタッフダイアリー
![]()
こんにちは中山です。
今日は4月に着工する蕨市N様とTOTOで打合せ。 イベントも開催していることもあり、 ショールームは満席に近い。 周囲はお子さん連れのご家族も多く、 打合せをしながら子供達も目を離せず、 なにかと忙しそうな雰囲気でした。 子供たちはじっとしてられない。 1時間が経過した頃。 あれ、キッズルームの子供たちがいません。元気に動きはじめました。 少し飽きてきたかな。 すると私のそばに歩いて来て、 「アンパンマン」 なんと満面の笑み。 笑顔のレーザービーム攻撃。 はい、わかりました。 タブレットでアンパンマンを 観れることを知っている、1才のSちゃん。 お姉ちゃんも椅子に座ってアンパンマンに夢中です。 ひと安心、そして打合せに戻る。
#
by takasago02
| 2019-02-02 10:39
| スタッフダイアリー
![]()
こんにちは中山です。
パインとバーチ、どちらが良いか。 床とキッチンの相性を確かめるのに サンプルを持参しました。 今日向かった先は、 メーカーによってシンクの広さなども微妙に違う。 使い勝手は実物を確かめて見ないと分からない。 メーカーによって細かいところに違いがある。 出向いてみて気がつくこともある。 提案の幅を広げるためにも足を運ぶ今日この頃。 お客様のニーズの幅は考えているよりも広く ベストな提案を求めている。 一歩外にでるといつもと違う景色が見えてくる。 常に発見です。
#
by takasago02
| 2019-02-01 21:13
| スタッフダイアリー
![]()
こんにちは中山です。
消費税10%の時期が近づいてきました。 注文住宅なら2019年3月までに工事請負契約を行えば 引渡しが10月を超えても増税前の対応となるのは 皆さんお分かりかと思います。 さて気になるのは金利の動きです。 相変わらずフラット35が人気ですが、 過去の増税タイミングの時はどうだったのでしょうか。 平成26年4月に消費税8%になりましたが、 返済期間21年以上35年以下、 融資率9割以下の場合の推移について調べてみました。 ■平成25年4月:1.8%~28年3月:1.25% ![]() ■平成28年4月:1.19%~29年9月:1.08% ![]() ★平成29年10月:一般団信が金利込みの表示になりました。 0.2%分を差引くので実質、 平成29年10月:1.16%~平成31年1月:1.13% フラット35Sの適用を受けた場合、 最初の10年間が0.25%優遇を受けられるので 31年1月の実行金利は団信加入の場合でも1.08%。 かなり低い水準です。 消費税がアップによりどう動くか先はわかりませんが、
過去の推移も見ながら住宅ローンを検討していきたいところです。 高砂建設の場合、性能評価を取得するので フラット35の場合、金利や手数料の優遇が受けやすくなります。 例えば人気の優良住宅ローンなどは、融資手数料0.5%。 その他、優遇のある金融機関もご紹介いたします。 #
by takasago02
| 2019-01-31 20:07
| スタッフダイアリー
![]() ![]() 既にご存知の方も多いかと思いますが、 2020年の省エネ義務化が見送りになるようなニュースがありましたね。 ただ、設計士の説明義務にとどまる見通しです。 説明はあったとしても、初めて家を建てる方が 細かく理解することは難しいところ。 断熱や省エネ性は建てたら目に見えなくなるので 買う側もしっかり勉強しておくことも必要かもしれません。 そこで意外に気が付かない グレーなところを紹介しておきます。 「玄関だと寒いので家にあがって下さい」 玄関でこんな立話しをした経験はないですか。 もし玄関ホールの近くにトイレがあったらどうでしょう。 リビングは暖かくてもホールは寒くなるのでまさにヒートショックです。 新居はこうならない家にしたいところです。 ところが何も知らないと 引続きこういう家が出来上がる可能性も考えられます。
玄関土間の断熱は改定省エネ基準では項目から削除されました。 家全体からすれば失われるエネルギーの量は少ないというのが理由のようです。 住宅支援機構のわかりやすい資料があるので ↓興味のある方は外部サイトをご覧ください↓ 住宅金融支援機構資料 国はヒートショックにならない家を目指している割には こういうところは住宅会社任せです。 机上の断熱性能が同じ数値でも、 住み心地の違いがでるのはこういうところなのではないでしょうか。 どうなることやら省エネ義務化と住み心地の違い。 #
by takasago02
| 2019-01-30 20:55
| スタッフダイアリー
![]() |
ファン申請 |
||