株式会社高砂建設の川口支店のスタッフのブログです。
by takasago02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
LINKS
カテゴリ
以前の記事
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
最新のトラックバック
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
★着工しました!★
★着工しました!★_f0144724_18283668.jpeg
こんにちは中山です。

さいたま市大宮区高鼻町のO様邸

今日の様子です。

着工しました!
★着工しました!★_f0144724_18302768.jpeg


# by takasago02 | 2019-02-22 18:30 | スタッフダイアリー
★上棟後★
こんにちは中山です。

昨日、上棟したさいたま市桜区T様邸。
今日は屋根工事に入りました。

職人の丸正さんが瓦やルーフィングの施工について
色々と説明してくれました。

屋根の通気性・・・
どういう場合が劣化しやすい構造なのか、
屋根面が長持ちできるワケを教えてくれました。

棟換気の部材は来週には施工されると思いますよ。
瓦が施工されると外からだと見えなくなってしまいます。
★上棟後★_f0144724_13184434.jpeg
★上棟後★_f0144724_12470696.jpeg
さて内部ですが下屋部分に作られた屋根裏部屋も
高さがわかるようになりました。

「使いやすいよう施工した方がいいですね」
と大道大工が気配りのある話をしてくれました。
★上棟後★_f0144724_12454882.jpeg
★上棟後★_f0144724_12464445.jpeg
現場に出向いたら色々と聞いてみてはいががでしょうか。



# by takasago02 | 2019-02-22 13:25 | スタッフダイアリー
★ごちそうさま★
★ごちそうさま★_f0144724_15074186.jpg

こんにちは中山です。


美味しそう!


ピッツェリアオオサキさんの
マルゲリータをいただく設計の孫野さん


今日は孫野さんと

プランの打合せで、

終了後に、

鈴木部長からお昼の差し入れでした。


ひとり1枚、

私も頂きました。


ボリュームたっぷり


ごちそう様です。


↓美味しくいただく孫野さん↓

BARBAR SHIMAMOTO 番外編


↓作る孫野さん↓

エプロン姿でパン作り


↓ピッツェリアオオサキさんはこちら↓

PIZZERIA OHSAKI



# by takasago02 | 2019-02-20 15:09 | スタッフダイアリー
★作業開始★
★作業開始★_f0144724_09440017.jpeg
こんにちは中山です。

先日に地鎮祭を行わせて頂いた、
さいたま市大宮区高鼻町O様。

今日は遣り方です。
★作業開始★_f0144724_09373605.jpeg
朝から田村監督も現場に入り作業を行なっていました。

高級住宅街ということもあり、
周囲にはステキな家が立ち並んでいます。

こちらも楽しみですよ。

追伸・・・
O様へ

昨日、着工に向けて
近隣挨拶を行っておきました。
ご近所の方とも顔合わせが出来ました。
工事中における職人さんの駐車場所も確保してあります
ご安心下さい。


# by takasago02 | 2019-02-19 09:48 | スタッフダイアリー
★戸塚安行分譲地★
★戸塚安行分譲地★_f0144724_11441195.jpeg
こんにちは中山です。

今日は戸塚安行の建売分譲の現場でご案内です。
知らない方のために、少しご紹介しますね。
こんな感じです。

床はウッドワンさんのパインを採用しています。
さて、この床の上手な使い方。

寸法が910×91です。

長尺がちょうどいいので、
韓国張り、簾張り、市松張り
など家の雰囲気に合わせたコーデネートがしやすい。
ナチュラル、ダークブラウン、ホワイト、ハニーブラウンなど
色と床のデザイン次第で雰囲気が変わる。

少し演出したい方にはオススメです。
全ての張り方を試しましたので、
興味のある方は、中山まで。

経験談などをお話しさせて頂きます。

もしこの部屋が韓国張りで仕上げていたら
どういうか雰囲気になっていただろう・・・
またひとつワクワクするところ。
★戸塚安行分譲地★_f0144724_11445083.jpeg
★戸塚安行分譲地★_f0144724_11442551.jpeg
★戸塚安行分譲地★_f0144724_11443839.jpeg


# by takasago02 | 2019-02-17 12:02 | スタッフダイアリー