LINKS
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]()
こんにちは、中山です。
消費税の10%時期が延長され、 2019年の10月になったことはみなさんご存知かと。 あと、2年先・・・ ゆっくり考えても良いだろう・・・ そんな方は少し耳を傾けて頂けたら。 物件価格の消費税だけでなく、 周辺の動きにも目を向けることも大切かもしれませんよ。 家づくりは様々な上昇要因があるんです。 その前に消費税・・・ 消費増税を見送ったのは、 景気が低迷しているという背景もある。 裏を返せば、2年先は景気がよくなるだろうという期待。 そうなった時に考えられるのは・・・ 金利が上昇する。 金利が上昇すると・・・・ 借り入れ利息も多くなり 返済負担も増える。 それに伴って金融機関で融資を受ける際の審査金利も上がる・・・ 予測していた資金計画もかわってくる。 借りたい金額の幅は反対に少なくなる。 こういう時は物価も上昇する。 ということは、購入価格も上昇する。 全体的にイニシャルコストが増えることも考えられる。 長年続いた、低金利・・・ そろそろ動きがありそう。 そうなると、 家づくりのスケジュールも しっかり考えておきたいもの・・・ こだわりの注文住宅を考えるなら、 どんなに早くても8ヶ月はかかる。 これから資料請求をして・・・ そんな場合でも入居まで最低1年位はかかる。 土地からだと見つかれば早いですが、 立地にこだわるなら、さらに期間が必要です。 来年は決めどきかも・・・ もう一歩踏み込んでもいいのかもしれませんね。 ▲
by takasago02
| 2016-12-27 22:32
| スタッフダイアリー
![]()
こんにちは、中山です。
ZEH(ゼッチ)・・・ ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス モデルハウスに出向くと「今なら補助金が得られますよ・・」 色んな会社で耳が痛くなるくらい聞かされている言葉かもしれません。 お客様も勉強している。 ZEHって受かるんですか? 審査には厳しいチェックを受けるのは事実。 申請したからといって100%お約束できるものではない。 しかしお客様は100%受け取れることを望んでいる。 ここは高砂にはノウハウがある。 既にこういうことは見込んでいる。 しかしながら・・・ 設計積算部の方々には、 見えないところで、色々とご協力を頂いています。 遅くまでご対応ありがとうございます。 ノウハウ・・・ 注文住宅で対応する柔軟さ、
すごいものがある。 ▲
by takasago02
| 2016-12-26 19:03
| スタッフダイアリー
![]()
こんにちは、中山です。
12月25日のクリスマス 19時に四谷三丁目にいた。 カタカナの「ツ」が入ってないのが気になった。 ![]() ![]() ![]() 待つこと6分。 ![]() クリスマスの夜。 ▲
by takasago02
| 2016-12-25 22:10
| スタッフダイアリー
![]()
こんにちは、中山です。
新潟県糸魚川市の大規模火災のニュースをみてビックリした。 いつ起きるのかわからない災害に対し、 もし、自分の家が火災になってしまったら・・・ 隣の家をどう責任をとるのか・・・ そう考えた方も多かったのではないでしょうか。 こんな中、意外に知らないのが、日本の火災に関する責任の所在。 隣家からのもらい火で自宅が全焼してしまったとき、 日本の法律では原則として相手に損害賠償を求めることができません。
実は「失火法」という法律で規定されているんです。 金額だけで安易に決めるものではない、 ▲
by takasago02
| 2016-12-23 21:34
| スタッフダイアリー
![]() 12/23(祝)「完成見学会開催!!」 会場:さいたま市桜区大久保領家 延床36坪に加え4坪の小屋裏空間 玄関を入ると1坪の大きなシューズクローク 洗面脱衣室は衣類の収納も安心 キッチンに立つと吹き抜けのある大空間。 2階のホールは多目的スペースや6畳のWICも魅力的・・・ 北欧風の外観 自然塗料を使った無垢の建具はあたたかみを感じます。 なんといっても 暖かさの違いがわかります。 ![]() ▲
by takasago02
| 2016-12-22 21:46
| スタッフダイアリー
![]()
こんにちは、中山です。
10月に引渡しをした、戸田市のK様からメールが届きました。 「新しい家は両親が暖かで明るい快適な家と喜んでいます。 お風呂も冷めにくいのは、自分もビックリしました。」 ※浴室暖房や床暖房は採用していません。 Kさま、嬉しいお言葉ありがとうございます。 Kさまと初めてお会いしたのは、昨年の今頃。 北海道の寒さを経験した方でした。 ご両親に暖かい家に住んでもらいたい・・・ そんな思いがありました。 本当によかったです。 投資型減税の件、分からないことがあればご質問ください。 確定申告、忘れないで下さいね。 ブログでご案内してしまいました。 ▲
by takasago02
| 2016-12-22 19:35
| スタッフダイアリー
![]()
こんにちは、中山です。
今日は冬至です。 我が家では、妻がカボチャのシチューを作ってくれました。 一杯、食べたところで、 おかわりは? 『無い』 子供たちが、いっぱい、食べたよう。 よしよし。 これから訪れる寒さ・・・ 栄養補給をし、風邪をひかないように。 カボチャのシチュー、ごちそうさま。 ▲
by takasago02
| 2016-12-21 21:39
| スタッフダイアリー
![]()
こんにちは、川口支店のそめやです。
川口モデルのリビングに、新しいソファが到着しました! ![]() その後買い替えを検討し、11月にようやく「これ!」と思えるソファを見つけ、 社内の了解をもらって注文、製作期間を経て、ようやく届きました。 今回選んだのは、フランネルソファという国産ソファのブランドで STRAND(ストランド)というウッドフレームのソファ。 背面の縦格子にうっとり。 タイトルの「悩ましい」はどの角度を見せるかが悩ましいほど360°ステキだから。 壁にくっつけるなんてもったいない、 部屋のど真ん中に置きたくなるソファです。 ここ1年以上、ソファの向きはTVの正面に設置していたのですが、 この格子を見せたくて、ソファのポジションをチェンジしました♪ 上の写真はキッチンのカウンター越しに撮影したのですが こういう室内の景色もいいかなぁなんて思います。 ま、「ソファはTVの正面がいい!」というご意見が社内から出てくると思うので そうなったら元のポジションに戻そうと思います。 さて、たった数時間触れてみてのレビュー。 これまで使っていたソファに比べてとっても軽くて、 アームの部分(既に「取っ手」と呼んでいる・・・)をつかみながら簡単に移動できるので、 カバザクラの無垢床の上でもスルスルッっと動かせて わたし一人でも模様替えしやすい点が早速気に入りました。 ![]() なんて似合うんだろう。 ▲
by takasago02
| 2016-12-21 20:01
| 一戸建てを愉しむ家しごと。
![]()
こんにちは、中山です。
家のメンテナンス費用・・・ 気になりますよね。 ほとんどの方は、 最初にかかる購入資金にしか目を向けられていない。 そして10年後・・・ その場に直面してはじめて気がつく。 あまりにも費用がかかる。 仕方なく断念。 20年後にはさらに老朽化・・・・ リフォームに携わった時、こういう現実をみてきました。 そんな中で、どうすることも出来なかった話・・・ 外壁塗装をお願いしたいと依頼を受けたが、 出来ないから断った。 とある大手ハウスメーカーの家・・・ 指定部材というのがよくあります。 汎用性がないでのでその部品が手に入らないと先に進まない。 しかしメーカーが販売しないので仕入れができない。 その後に、どうなったのか・・・ 良いのか悪いのか・・・・ メンテナンス費用も割高になる現実。 初めて家を考える時、ここまで気がつかない。 ▲
by takasago02
| 2016-12-19 21:15
| スタッフダイアリー
![]() |
ファン申請 |
||