LINKS
カテゴリ
以前の記事
2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 最新のトラックバック
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]()
先日、友達と何気に話したこと・・・
パイナップルの名前の由来って知ってる? 「しらん、木になっているのは知ってるけど で、床なんかにも使われる、あれだろ・・」 ちがう、ちがう、そりゃ松の木、 パイナップルの木じゃないし・・・ 「あ、そうなんだ・・ パイン材って、パイナップルの木じゃないんだ。 けどどうでもいいんじゃない、由来なんか、パイナップイルが美味しければ・・」 え?・・・ 「わかった、まじめに聞くから教えて?」 パイナップルの実が、松ぼっくりに似ているから。 「あそう・・・ でもパイナップルは昔からパイナップルでしょ、 だから俺の中では、パイナップルはパイナップル じゃ、聞くけど、桃はなんで桃なの・・・」 はあ? 桃? ん・・・桃は昔から桃だよ。 「答えになってないな、 じゃ、パイナップルもパイナップルということだな」 わかった。 といいながら、スマホで由来を調べる私・・・ 高砂建設 川口支店 中山 ▲
by takasago02
| 2015-09-28 21:48
![]()
こんにちは!
夏は暑がり、冬は寒がり、 わがまま体質の中山です。 梅雨のジメジメした蒸し暑さ、 冬の寒さに加え、 朝、窓ガラスについた結露の処理、 なんだか憂鬱になりますよね。 こういうのが嫌で、 高砂の家を見に来る方がとても多いんです。 家は湿気が大嫌い 実は、このジメジメや結露、 家にとっても、大嫌いなことなんです。 最近の住宅事情 最近の家は、冬の寒さへの備えのため 壁の中に断熱材を隙間なく施した結果、 断熱性は飛躍的に向上しました。 その一方で、壁の中は空気も湿気も こもりやすい環境になりました。 さらなる問題は、 家の耐久性を維持するために最も大切な柱などの構造材は この湿気がたまりやすい壁の中に閉じ込められていることです。 鉄も木も湿気の多いところに置いておけば、 いずれ錆びたり、腐ったりしてしまいます。 新築時は元気がよかった躯体が、 年が経過するとともに衰えてしまっては、何の意味もありません。 いざ地震が起きたときに、家の躯体が弱っていては、 家も家族も守れません。 だからこそ、壁体内は通気性をもたせ、 湿気や結露から守ることで、家の耐久性を高め、 耐震性を長く維持できる家を造ることが大切なんですね。 予防対策もどうぞ→2015/8/12ブログ ![]() ▲
by takasago02
| 2015-09-27 14:01
| スタッフダイアリー
![]()
昨日、歯医者から帰ったら、
「子供じゃないだから、ハイチュウだめ!」 と妻から、厳しくお叱りを受けた、中山です。 ハイチュウ恐るべし! 妻恐るべし! さて、浦和市瀬ケ崎のS様邸・・・ 今日は電気工事を行っているところ。 ![]() 「写真撮るなら、きれいに撮ってね!」 はいわかりました! あ?すいません顔映すの忘れました・・・(笑)。 じゃあもう一枚・・・ ![]() 玄関を入ると大収納と梁が特徴・・・ 2階の階段から、玄関が見えるようにと、奥には開口が設けられています。 ![]() 棟梁も気を使ったという造作階段、 ![]() ![]() 主寝室からリビングの吹き抜けを見下ろす、窓も特徴的。 ![]() ![]() ![]() 温もりのある塗り壁も魅力のS様邸 まもなく完成となります。 別な視点で見るもどうぞ→2015/09/21ブログ 高砂建設 川口支店 中山 ▲
by takasago02
| 2015-09-26 19:03
| スタッフダイアリー
![]()
こんにちは!
ハイチュウを食べて 歯の詰め物が取れてしまった、中山です。 今日、歯医者に行ったら、 「またハイチュウですか!?」 はい、今回はイチゴ味でした。 先生、爆笑! 「そういうのではなくて・・・」 すいません、前回はリンゴ味で・・・ 「ハイチュウとれやすいんですよね・・」 すいません。 「千歳飴もとれやすいですので、気を付けてくださいね!」 ハイチュウ恐るべし! 高砂建設 川口支店 中山 ▲
by takasago02
| 2015-09-25 19:30
| スタッフダイアリー
![]()
隣の芝生は青い・・・
他人のものは自分のものに比べると なんでもよくみえて羨ましくなる、 といった意味ですが・・ 隣の畳は広い・・・ こういうことわざはありませんが、 住宅業界では、 30坪で、同じ間取りなのに、 自分の家よりも他人の家の方が広いこともあるのです。 図面上に描かれた、6畳間。 全く同じモジュールで書いているプラン、 家の構造によって広さが違ってくることはないのか・・・ こういうところに、目を向けて図面を見たことはありますでしょうか。 住宅業界にいる者にとっては、 あたりまえに感じていることでも、 はじめて家のプランを目にする人にとっては、 意外に気が付かない盲点。 住んでみたら、なんでこんなに狭いの・・・ なんてこともよくあります。 図面に描かれている寸法は、あくまで壁芯です。 お客様が実際に知りたいのは部屋の有効寸法です。 木造在来工法、ツーバイ、鉄骨、RC それぞれ柱や壁の厚さもかわってくるので、 プランを見るときには、有効寸法も確認しておくことが大切です。 引っ越ししたら、家具が納まらない・・・ よくある話です。 私としては、持ち込む予定の家具などの寸法も 事前に知っておきたいところ。 団地サイズの畳・・・ 最近はあまり聞かれなくなった言葉ですが、 集合住宅の畳サイズと、戸建てでは大きさが違います。 ちなみに、畳を交換する場合、 事前に畳屋さんが採寸をするのはご存じでしょうか・・ 畳の寸法は一律ではありません。 隣の畳は広い・・・ 何を言いたいかというと、 家の構造を知ることは、家具などの配置にも影響するので 知っておくことが大切という意味なのです(自論ですが・・・)。 いかがでしたか。 高砂建設 川口支店 中山 ▲
by takasago02
| 2015-09-23 20:12
| スタッフダイアリー
![]()
秋晴れのシルバーウィーク。
小さい秋を見つけにお出かけしている方も多いのではないでしょうか? 埼玉県日高市の巾着田でも彼岸花が見頃を迎えているとのこと、 秋のお花見もいいですよね。 こんにちは、川口支店のそめやです。 秋の花といえば・・・ 私は、秋明菊(シュウメイギク)やアメジストセージも大好きですが、やっぱりコスモス! ![]() 秋の行楽日和のシルバーウィークですが、 渋滞を気にしなくていい、おうちの庭に小さい秋を呼ぶのもいいかも?と、 川口モデルのウッドデッキにも、コスモスなど、 これからの季節に見頃を迎える秋・冬の花たちを集め、 寄植えをつくってみましたよ。 ![]() 冬までたのしめる“ウィンターコスモス”、 赤葉センニチコウ“レッドフラッシュ”、 赤い実がキュートな“ヒペリカム”、 もみじ葉ゼラニウム、 寒さにとても強いという“カルーナ”、 名脇役ベアグラス。 秋風にゆらゆら。 そんな姿になんだかほっこり。 ![]() 小さい秋、結構簡単に作れるものですね。 ▲
by takasago02
| 2015-09-23 12:30
| 一戸建てを愉しむ家しごと。
![]()
「延床30坪!
リアルサイズの新川口体感モデル」 2010年竣工、 まもなく6年目を迎えます。 ![]() 新築したばかりの家が立ち並んだところが数多く、 ワクワク、ドキドキしながら、色々と検討するかと思います。 ![]() ![]() 年数が経過した家を見て、素材の経年美を確かめるというのも大切な要素。 ![]() それが経年とともに、あばれも落ち着き、深みのある艶がでてくるもの。 木の床を考えようか、という方は必見です。 ![]() そんな方は、15年目を迎える65坪の川口モデルにどうぞ。 ![]() 家を湿気と結露から守ることが大切です。 年数が経過した今でも、柱などの躯体がキレイ。 壁体内に通気層があることで、家の構造も湿気から守られています。 川口モデルでは、そんな内容を見ることができます。 6年目を迎える30坪のリアルサイズのモデルハウス、 15年目を迎える65坪のモデルハウス、 少し先を見据えた、 違う視点でご覧になってみてはいかがでしょうか。 川口ブログでおなじみ、 東京マラソン2度目を走る、中山がお待ちしております。 現場レポートもどうぞ→2015-09-20ブログ ![]() 048-266-5511 高砂建設 川口支店 中山まで ▲
by takasago02
| 2015-09-21 11:05
| スタッフダイアリー
![]()
秋の大型連休「シルバーウィーク2日目」
レジャー施設や観光地は、 家族連れで楽しむ人で大賑わい。 私のシルバーウィーク・・・ 会社では、「現場に行ったり、打ち合わせをしたり、モデルハウスの案内・・・」 家では、小学2年の息子から、「バッタいつ採りにいくの、遊んで・・」 中学3年の娘から、「今日、塾迎えに来て・・」 妻からは、「お買いもの行ってきて・・」 とモデルハウスも、家でも大賑わい。 パパひっぱりだこ・・(笑)。 みなさんはどうお過ごしでしょうか。 さて今日は、浦和区瀬ケ崎のS様の現場に立ち寄りました。 欧風の瓦屋根が特徴的。 ![]() ![]() 実はとても奥が深く、木ゴテを使って、金ゴテでヘッドカットしたり、 スポンジや刷毛をつかうなど、仕上げ方により色んな顔つきになります。 サイディングなどには表現できない、温かみのある風合いになってきます。 簡単に思えるようで難しいテクスチャー。 経験や技術はもちろん、センスも伴うところは、まさに職人技といったところ。 塗り壁の材料は、樹脂系のものや自然素材系のものまで幅広く 素材によってメンテナンスや、汚れ難さなど様々なので、どういうものを使うかも大切。 こちらの現場では、漆喰系の材料をつかっています。 ![]() 予防対策もどうぞ→2015/08/21ブログ ちなみにこちらの現場は、 10月18日に完成見学会を行います。 お問い合わせは 048-266-5511 高砂建設 川口支店 中山まで ▲
by takasago02
| 2015-09-20 17:51
| スタッフダイアリー
![]()
2016年2月28日に開催される
「東京マラソン2016」 今回で10回目を迎えます。 2007年に始まった、 第1回大会の抽選倍率は3.1倍、 それから、 毎年、倍率が高くなり、 今年は、11.3倍と過去最高! 前回、2度目のエントリーで、当選。 ハーフや10キロの大会はよく出ていましたが、 フルマラソンは初。 大会当日のこと・・・ 最初は滑り出しもよく快走。 20キロ付近まではキロ5分を少し切るペース、 しかし、30キロを過ぎると足が動かなくなり、 スローダウン、足の指先にズキズキした違和感・・・ いったん止まって、指先を見ようともしましたが、 止まると走れなるのが怖くて、我慢・・・ 歩くか歩かぬか、迷いましたが、 観衆の方の、がんばれの声かけに 後押しされ、気持ちを取り戻す。 40キロを超えた、残り2キロが遠く感じ なかなか進まない・・・。 ゴールしたときは気持ちがこみ上げ 感動的で泣きそうになりました。 完走すると感動する、とは聞いていましたが、 その通りでした。 ゴールすると、会場のスタッフからメダル(写真) をかけられ、 バナナや水分補給のドリンク、栄養補給食品、 筋肉をほぐすために、エアーサロンパス、 寒さをしのぐため、背中にタオルをかけてくれるなど、 至れりつくせり。 ゴール会場のビックサイト内では ランナー向けの無料マッサージもあり、 筋肉をほぐしてくれました。 靴下を脱いでみると、 足の親指とひとさし指の間に、 大きな血豆が2か所・・・ 痛いのを我慢して、血豆の水抜き・・・ 足に負担がかからないようにと、 スポーツ用品店のスタッフの方に、 クッション性のある靴の中敷きを勧めてもらい、 色々と準備していたのですが、まだまだでした。 フルマラソンは、 そう、あまくはない、と痛感したところ。 ならしてみると、キロ6分で完走。 ![]() そんな東京マラソンでしたが、 今回もエントリーをしました。 抽選結果は9月16日・・・・ そして、発表がありました。 その結果は?・・・・・・ ************************************************* このたびは東京マラソン2016にお申込みいただき、 誠にありがとうございました。 定員を超えるお申込みがあり、 厳正なる抽選を行いました結果、 「当選」となりました。 ************************************************* 今年も当選するとは思いませんでした。 幸運です。 今回は4時間以内で走れるよう頑張ろうと思います。 高砂建設 川口支店 中山 ▲
by takasago02
| 2015-09-16 18:21
![]()
先日、土地から考えているお客様から・・・
「土地は不動産会社と建築会社のどちらに探してものがいいですか?」 答えは、どちらも正解です! はっきり言いまして、 どちらが正しいというような正解はありません。 大切なことは住まい方です。 家への性能や設計の自由性を求めるならそれなりの予算もかかります。 家というよりも、住む場所を優先していけば、建物へかかる予算も少なくなる。 それぞれ、求める内容によって優先順位が決まるところ。 ということで、どうしたいのか、 不安に思っていることをお聞きしました。 すると・・・ 「5500万以内で土地と家を考えたい」 建物は・・・ 「こだわりたい」 それなら、建てたい会社と話を進めた方が良いのでは・・・ そうお答えしました。 そのわけ・・・ どので建てるか分からないのに、 不動産会社の担当の方が、家の価格の事を知ることは不可能。 家と建築業界のことを知り尽くした担当者にぶつかれば、 総額を考えてくれるかもしれません。 しかし、土地の仲介専門に行うところに、 家の価格帯の情報を求めるもは現実的ではありません。 土地の探し方・・・ どうお考えになりますか? 続く・・・ 高砂建設 川口支店 中山 ▲
by takasago02
| 2015-09-14 23:39
| スタッフダイアリー
![]() |
ファン申請 |
||