LINKS
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() たかさごのモデルハウスに遊びにきませんか? ![]() ▲
by takasago02
| 2015-07-31 18:43
| スタッフダイアリー
![]()
7月30日・・・
川口市は夕方から突然のゲリラ豪雨に激しい落雷・・・ 木曽呂のK様邸は上棟でしたが、 幸運にも、雨天になる前に屋根の野地板まで行い、 資材も養生を済ませていたのでギリギリセーフ。 ※下記写真のヒノキ柱に印字されたE141はヤング係数といって強度を示しています。 通常80~90あれば十分なのですが、高砂建設では全て100以上を使うよう基準を定めています。 ![]() ![]() 2棟を大工6人、頭2人、監督4人の合計12人で レスポンスよく進めていたのが功(幸)を奏した。 余談ですが、 家づくりで大切な現場対応力・・・ まだ顔が出てきていない、 職人さんや監督については後々ご紹介をしますので。 7月31日・・・ 一夜明け、晴天。 ![]() 既に大工さんが準備しておりました。 朝早いね、と棟梁から声をかけられました。 いえ、親方こそ・・ 今日も暑くなりそうですね。無理しないで・・・ 続く・・・ 高砂建設 川口支店 中山 ▲
by takasago02
| 2015-07-31 09:17
| スタッフダイアリー
![]()
こんにちは、川口支店のそめやです。
モデルハウスの庭先に花をたくさん植えているので、 フレッシュな花を摘んできました。 ![]() 太陽みたいな、明るい花色でなんだか元気になれそうな花。 でも花言葉は、「嫉妬」「絶望」「悲しみ」だそう・・・。 切花用の花ではないので背丈が低いですが、 100均で買った小さめの花瓶がぴったり。 花の名前を書いたタグを添えてみました。 快適な室内で、涼しい顔をしているこちらの花は・・・ こちらも100均の花瓶。気泡が入ってカワイイです。 ![]() さっきまで窓の外にいたニチニチソウ。 ![]() ビビットなピンク色がモデルハウスの庭のアクセントに。 ![]() ![]() 食べごろ♪食べごろ♪ 花が咲いてくれたり、 日々変化する庭の様子を感じたり、 ときには実がなったり、 がんばってお手入れした分、うれしいことがたくさんあります。 ガーデナーの特権をしっかり楽しんでいます♪ ▲
by takasago02
| 2015-07-30 19:22
| 一戸建てを愉しむ家しごと。
![]()
こんにちは、川口支店のそめやです。
職場で牛乳を毎日飲んだ結果、こんな収納できました。 ![]() 事務所のデスクの引き出し収納を作ってみました。 ここに収納しているアイテムは実に様々で、 仕事中に使う文房具やデジカメ&充電器、ドライバー、 歯ブラシやハンドクリームなどのみだしなみグッズ、 小腹が空いたとき用のおやつにランチ用のMy箸とカップ、 マスクやハンカチ、ストッキングの予備など。 引き出しの中は小物たちが集合しやすい場所。 これらがごちゃまぜになってしまうのは、 見た目にも、衛生面でも、出し入れの面でもとても不都合。 だから、牛乳パックでモノたちの個室をつくることに。 横から見ると・・・ ![]() 14個の牛乳パックで、エクセルのセルのような空間を作りました。 牛乳パックの良いところは、 普通の紙よりも強度があり、水にも強く、 内側が白い、(←統一感と清潔感がある♪) サイズが各メーカー共通でモジュール化されているため組み合わせやすい、 そしてゼロ円(外から見えない収納には極力お金をかけたくないので)、 要らなくなったら躊躇なく捨てられる、など。 コーヒーはラテ(牛乳)ドバドバ派の私。要するにカフェラテです。 普段から、牛乳パックの使用後は洗って干しておくクセがあり、 職場でもついついやってしまうものの、 職場からスーパーのリサイクルボックスに持っていくのは億劫すぎて せっかくキレイに洗った牛乳パック、どうにかならない? と考えて生まれたこの収納。 引き出しの中が、日々、牛乳パックで仕切られてゆき、 完成に近づいてかなり便利になってきました。 モノたちに個室があることで、 すべてが見渡せる、 他の物を押さえなくても片手で出し入れできる、 引き出しの開閉でモノの居場所がズレない(定位置化できる)など、メリットいろいろ。 ちなみに、ペン類を引き出しの一番浅い段に寝かせて入れているのをよく見ますが、 私は立てる派! デスクの仕様にもよりますが、立てて入られてるモノは極力“タテ収納”にするだけで スペースが有効に使えます。 その結果、デスクの引き出し1段目の浅いスペースは、こんな感じ。 ![]() 電卓やクリップ、付箋、定規など、お決まりのアイテムだけが入っている状態なので、 探す手間なしです。 この引き出しにもモノたちに個室を与えるために、ゼロ円アイテムを使いました。 ![]() (きっちり測ったわけではなく、目分量で・・・) これらをゼムクリップで固定しただけで、引き出しの開閉でも動かされることなく、 モノたちがいつも同じ場所にいてくれるようになりました。 小さなモノって、場所を取らないせいか、 片付けを後回しにしてしまいやすい代表例なのですが、 使用頻度が高い小物たちの収納に特に気を使ってみると、 モノを探す手間・出し入れする手間が減るだけでなく、 作業効率が格段に良くなり、 片付けの成果を実感しやすくなりますよ。 ▲
by takasago02
| 2015-07-29 14:28
| シンプルライフ
![]()
7月28日・・・
川口の2棟現場、 近づくと、いい香り。 ここでも、 向こう側に行っても・・・ 香りのもとは、土台に使われている、西川材のヒノキ。 ブルーシートをめくって、”クンクン・・・” まるでワンちゃんのように、香りを確かめる私・・ ![]() ![]() 大切な土台のヒノキにも、しっかり養生。 上棟を待つまで。 続く・・・ 高砂建設 川口支店 中山 ▲
by takasago02
| 2015-07-28 19:55
| スタッフダイアリー
![]()
こんにちは、川口支店のそめやです。
昨日、川口体感モデルハウスで家づくりセミナーを開催しました。 従業員の特権で、私もちゃっかり聞かせていただきました! 2部制で、第1部は、メディアでも活躍され、整理収納のプロである伊藤朋美さんを講師にお迎えして、 整理収納セミナー「驚きの空間収納術」を。 ![]() タイプ別の対策を知ることができるコーナーや、 驚きの空間収納の実例紹介など、内容盛りだくさんでした。 また、伊藤さんおすすめの収納アイテム紹介の際には、 「これどこで売ってるんですか?」など、 質問も飛び交い、このセミナーが早速お役立ちしそうな予感も! 私個人的にも、伊藤さんの姿を見て、 整理収納アドバイザーとしての資格をもっと活かしたい気持ちも高ぶってしまい、 1時間弱という短い時間の中でも刺激を受ける機会になりました! *** *** *** また、第2部は、土地のプロである清水博知さんを講師にお迎えして、 「土地探しのコツ」をお送りしました。 ![]() どんなことに注意すべきかなど、色々教えてくださいました。 また、参加者の方々からの質問タイムでは、 「自分たちが〇〇なニーズがある場合、不動産屋さんに相談すれば交渉してもらえたりするんですか?」 など、具体的な質問も飛び交い、 参加された方々が家づくりや土地探しを真剣に考えている姿勢も伺い知ることができました。 一般的に、家は一生に一度の特別な買い物。 土地探しだって、家づくりだって、最初で最後の経験になるかもしれないからこそ、 しっかり知識を身につけて挑むことが大切なんですね。 *** *** *** おまけ・・・ ![]() セミナー開催前、歓談中の講師のおふたりに交わろうと試みる部長S。 ちゃんと会話に入れたのかしら・・? ▲
by takasago02
| 2015-07-27 18:54
| イベント
![]()
7月26日・・・
まだ7時だというのに酷暑・・・ 昨日の天気予報では、 翌日はさらに暑くなるでしょう・・・ さらにということは、 昨日が37度、 今日は、いったい何度になるのだろう。 こういうときほど、外でランニングをして 汗を流したくなる私。 すると妻から、 どうかしてんじゃない! と、やや呆れ顔。 トレーニング、トレーニング・・・ さて、今朝の川口市木曽呂の2棟現場・・・ まもなく土台敷きとなります。 現場に運ばれた資材には養生がなされています。 基礎の立ち上がり部分はモルタルで見えなくはなってしまいましたが、 厚さ50㍉の断熱材がしっかりと施されています。 ![]() ![]() 続く・・・
高砂建設 川口支店 中山 ▲
by takasago02
| 2015-07-26 09:04
| スタッフダイアリー
![]()
川口市T様邸・・・
造作階段も出来上がってきました。 オリジナル建具など、 オーダーメイドで対応するのも、たかさごの特徴。 それができるのも、専属の大工さんが40人以上 「現場を見守ってくれる」からこそ。 ↓たかさごの大工さんはこちら↓ ここをクリック 杉の絞り丸太が、さらに室内を引き立てます。 ![]() ![]() ![]() ・・なお、この現場の大工さんはこちら 室内パースを自身で描くとのことで、細かい寸法を確認していたようでした。 パースはよく描くんですか? と聞いたところ、過去に描いたものを見せてくれました。 描いたパースは引き渡しのときにお客様にプレゼントしているようです。 家の完成はもちろん、 パースの出来上がりも楽しみ。 ちなみに、こちらの現場 8月23日(日)に完成見学会を行う予定です。 場所は、川口市安行出羽。 延床30坪なのに、広々と感じる、 吹き抜けのある明るくてオープンな空間。 和室や壁面収納、キッチン横のワークスペースなど 見所が満載・・・ お問い合わせは、 048-266-5511 高砂建設 川口支店 中山まで ▲
by takasago02
| 2015-07-25 11:35
| スタッフダイアリー
![]()
7月24日・・・
酷暑が続く毎日・・・ そんな中、今日はポスティングだ! さて、今朝の川口市木曽呂のK様邸 ↓型枠を取り外しました↓ ![]() ![]() 過去を順追ってお伝えします。 基礎型枠・・・ ![]() ![]() コンクリート打設・・・ ![]() 型枠取り外し・・・ ![]() これまでの基礎工事の写真、なにか気づいたら施工に詳しい方かと・・・ 高砂建設の家は、基礎外断熱。 正確な施工には職人の腕と現場対応が問われるところ。 家の品質や会社の施工レベルを知るには、現場を知ること・・・。 続く・・・ 建築中の現場をご覧になりたい方は、 048-266-5511 高砂建設 川口支店 中山まで ▲
by takasago02
| 2015-07-24 09:14
| スタッフダイアリー
![]()
朝5時、けやき通りを走っていると、
「久しぶり・・」 突然お互いに立ち止まり、 なんと4年ぶりに再会! 「だいぶ細くなりましたね・・」 お互いに体重が10キロ以上減っていた。 当時、家の近くですれ違うたび、 おはようのあいさつ。 それから、毎朝同じコースで顔を合わるようになり、 会話をするようになりました。 しかし、走るコースもかわり、 そのうちに、出会わなくなってしまいました。 で、今回、偶然街でばったり・・ 久しぶりだったので、 会話をしながら浦和美園駅まで 約5キロの距離を一緒に走りました。 別れ際、 「今度名刺を渡すよ・・」 お仕事を聞くと、とある大手銀行で 責任のある立場の方のようだ。 人とのつながり、大切にしたいところ。 高砂建設 川口支店 中山 ▲
by takasago02
| 2015-07-23 00:06
| スタッフダイアリー
![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||