油分が多く含まれているので粘り強く長持ちする。
気になる小屋裏・・・

床合板も施工されました。
足元を見ると・・・

埼玉県産材が使われている証はこんなところにも・・・。
高砂建設といえば「西川材」。
埼玉県の木材を使うので、補助金の対象となる。
彩の木補助金事業が5/1より受付開始されています。
余談ですが、
国産材使用といえば響きは良いですが、
実際にどの位使われているのかがわかりにくい住宅業界。
この事業は、
県産材の木材使用料の割合が
「60%以上」という基準があるんで、
国産の木材を使っているかどうかを示す上でとてもわかりやすい。
主寝室はこんな感じです。

続く・・・
