株式会社高砂建設の川口支店のスタッフのブログです。
by takasago02
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
LINKS
カテゴリ
以前の記事
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
最新のトラックバック
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
解体中 ~加須市U様邸~
解体中 ~加須市U様邸~_f0144724_20011226.jpg
こんにちは、中山です。

今日は午後から加須市U様の現場に向かいました。
3月13日から開始した家屋解体は予定よりも早く進んでいます。
というのも、事前調査では
既存の杭がどういう状況なのかわからなかったため
予め工程に余裕を持たせました。

解体中 ~加須市U様邸~_f0144724_20025772.jpg
表層の土を取り除き、柱状改良の杭も見えました。
3月23日、地盤調査の会社と解体業者の協力を頂き、
埋まっている杭の位置も把握してもらいました。
解体中 ~加須市U様邸~_f0144724_20151671.jpg
埋め戻しは地面が乾燥してから行います。
来週水曜には整地される見込み。

さて、今回の現場ですが、
購入の決断に至るまでに様々なご相談がありました。

気になっていたのが既存の杭が埋まっている可能性です。
物件は建売業者が分譲したもの。
当時の地盤改良の履歴を問い合わせるが資料が何も残っていない。

資料が残っていない場合、
「家屋を解体してからじゃないとわからない」
このような説明が限界。

隠れた瑕疵をどう扱うのか?・・・
改良杭の取り扱いは、土地取引にとって曖昧。

ところが買う側は必死です。
地面に埋まっているのもは地中埋設物。

もしも同じ立場になったら?・・・
どうなっているのか心配ですよね。
それを解消してあげたいところ。

土地を売買する場合、隠れた瑕疵を売買契約書に記載する。
隠れた瑕疵は買主の負担で撤去するのが基本。
ところが、このような改良杭はなかなか抜けない。
最終的には売り主側に費用負担をしてもらう前提で
予定よりも安く売買契約が行われることがある。

大切なのはその先です。
建築会社がどういう工事を考えて進めるか。
購入する段階で既に検討しております。
U様ご安心ください。


by takasago02 | 2018-03-24 20:29 | スタッフダイアリー
<< 見沼用水路では、カメさんもお花見!? 長期優良住宅だから安心? >>