
こんにちは、中山です。
日を追うごとに寒さが増してきますね。
日課のジョギングも防寒対策が欠かせません。
どんなに厚着をしても
頭、首、足元はとても冷たい。
ニット帽、ネックワォーマー、手袋は欠かせません。
でも足元は、通気性の良いメッシュなので
とても冷たい。
走っていると、家と比較することがあります。
例えるなら、
上着やズボンは家で言えば壁の断熱材
ニット帽やと足元の防寒靴は屋根裏と床下の断熱材。
夏は直射日光により天井付近は熱くなる。
冬は床下からの冷気により足元が冷える。
天井には配線がクモのようはりめぐり、
床下には大引きや配管やユニットバスなどの設備。
こういう設備や配線を避け、
しっかり気密を確保した断熱をするには、
外からカバーすることが必要になる。
壁ばかり見ていて
頭上と足元は見逃していませんか?
UA値ばかり比較していませんか?
ユニットバスの浴槽は断熱されていても洗い場の下は?
体の防寒対策があるように
家は断熱の施工方法により
快適性も左右されると思う今日この頃。