梅雨のジメジメ、猛暑で眠れない・・・・
夏の宿泊体験が始まります。
もうすぐ6月・・・
気になるのは梅雨・・・
外で洗濯物が干せない・・・・
そうなると部屋干し・・・
乾かない・・・
衣類が臭い・・・
そして目に見えにくいカビとダニが繁殖し、
気が付けば床下のシロアリが活発に動き出している。
家を長持ちさせるコツは、湿気から守ること。
健康維持するにはそうなりにくい環境を考えること。
さて、そう考えている中、16年住んだ春日部市のT様から
住んだ感想をメールで頂いた。
元々私が担当ではなかったのですが、
昨年末にカレンダーをお届けして以来、
色々と交流するようになりました。
そこには高齢者にやしい住まいであるという記述があった。
〜以下はT様から頂いたレポートをそのまま記載〜
頑丈でもない老夫婦が無難に過ごす。
私ども老夫婦はとっくに80歳を超えた老人です。
ともに大病はしておらず、薬を常用する生活もしていません。
さすがに体力は落ちていますが、
日常の生活で支障もなく過ごしています。
人の健康は、体質の遺伝、幼少時の成長の環境、
生活習慣、食生活の適合性、仕事や社会環境によるストレスの影響など、
各種の条件が関わっていて、その拠り所を言い当たることはできません。
・・・ほんの一部ですが、
その内容は用紙13ページにも及んだ。
先日、お伺いした際、
「健康はお金では買えない・・」
そう話したT様の言葉が印象に残った。
医療費・・各家庭では年間どれくらい・・・
健康と住まいのあり方・・・
色々と気づかされた。
高砂建設 中山