こんにちは、中山です。
消費税の10%時期が延長され、
2019年の10月になったことはみなさんご存知かと。
あと、2年先・・・
ゆっくり考えても良いだろう・・・
そんな方は少し耳を傾けて頂けたら。
物件価格の消費税だけでなく、
周辺の動きにも目を向けることも大切かもしれませんよ。
家づくりは様々な上昇要因があるんです。
その前に消費税・・・
消費増税を見送ったのは、
景気が低迷しているという背景もある。
裏を返せば、2年先は景気がよくなるだろうという期待。
そうなった時に考えられるのは・・・
金利が上昇する。
金利が上昇すると・・・・
借り入れ利息も多くなり
返済負担も増える。
それに伴って金融機関で融資を受ける際の審査金利も上がる・・・
予測していた資金計画もかわってくる。
借りたい金額の幅は反対に少なくなる。
こういう時は物価も上昇する。
ということは、購入価格も上昇する。
全体的にイニシャルコストが増えることも考えられる。
長年続いた、低金利・・・
そろそろ動きがありそう。
そうなると、
家づくりのスケジュールも
しっかり考えておきたいもの・・・
こだわりの注文住宅を考えるなら、
どんなに早くても8ヶ月はかかる。
これから資料請求をして・・・
そんな場合でも入居まで最低1年位はかかる。
土地からだと見つかれば早いですが、
立地にこだわるなら、さらに期間が必要です。
来年は決めどきかも・・・
もう一歩踏み込んでもいいのかもしれませんね。