株式会社高砂建設の川口支店のスタッフのブログです。
by takasago02
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
LINKS
カテゴリ
以前の記事
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
最新のトラックバック
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
結露の怖さは歴史を知ることから・・・
結露の怖さは歴史を知ることから・・・_f0144724_20454632.jpg
こんにちは、腰の痛みが気になる中山です。

梅雨のジメジメ、洗濯物が外に干せない、乾かない、おかげで衣類は臭う・・・
いやですよね。

ヒトは言葉で、”嫌”と言えますが、
家は無口です。見えないところで湿気で悩んでいるかもしれませんよ。
何年か経過して劣化に気づいて、”キャー”と言葉にするのも、ヒトである。

こういう時期だからこそ、
家の湿気について少し考えてみてはいかがでしょうか。
そんなことで、湿気と家について話しをしたいと思います。
長文ですが、とても大切なことなので、最後までお読みください。

家の断熱や耐久性を考える人は、
住宅の歴史に目を向けておくことも必要かと。

■そこで改めて知ってもらいたいのが
1980年に北海道で起こった「ナミダダケ事件!」。

新築3年目の家の床下にナミダダケというキノコが発生し
土台が腐り落ちるという、中途半端な断熱が原因で引き起こした事件。

■日本の住宅は失敗の連続?
昭和48年のオイルショックをきっかけに、
北海道では住宅の高断熱化が高まりました。
ところが、家がそれほど暖かくならず、家に大変な問題を引き起こしました。

■中途半端な断熱による結露・・・
断熱に対する副作用が家の腐食を引き起こし、
新築してわずか3年ほどで土台が腐る。これがナミダダケ事件の始まり。
家の結露により家が腐るという部分に目覚めたのもこの時期。

家が結露し土台が腐食しキノコが生えるなんてことは考えれらますか?
結露や湿気の怖さを思い知らされたことなんです。
家はいかに湿気から守らなければいけないのか意識したのもこのころ。

■今となっては当たり前になった「断熱」という考え。
実は歴史はとても浅いんです。

1979年に公庫仕様に「断熱」という記載が設けられ推奨が始まり、
1989年に初めて義務づけられました。
言い換えれば、それ以前のものは「断熱」が軽視されている家。
表現は悪いかもしれませんが、断熱材が全く無いか、あってもただ入れておけばいいや程度。

昔の家は夏は通気性がよく涼しく快適で、家にとっても湿気が抜けやすく劣化も少ないが、
一方で冬はとても風通しがよく震えるように寒い。
朝起きて窓の結露なんてあまり気にしなかった時代。

このような家で、暖かく過ごそうと
部屋に石油ファンヒーターを置いて過ごす方も多かったはず。
ところがその暖房器具を使うことで引き起こすのが結露。
外と家との温度差に加え、水蒸気を発生させますので、これも劣化のひとつ。

さらに怖いのが空気汚染です。
もし現代の家で換気も行わない環境で同じような過ごし方をしたら、
とても危険な状態になります。FF式ならばまだいい方かもしれませんが換気は必須です。
高断熱化により招いたシックハウス問題を知ればそれも理解できるはずです。

1990年に空気汚染ということが問題視されましたが具体的な対策がなく、
その7年後の1997年に現厚生労働省が初めて問題を公表。
6年後の2003年にようやく24時間換気の義務化になりました。
詳しく知りたい方はシックハウス診断士・中山までお尋ねください。

24時間換気の義務化から数えると、
わずか13年しか経っていないんです。


ちなみに、川口モデルハウスは築15年です。
このような国の基準が定められる前から、
断熱、気密、換気を意識し家にとって大切な住み心地をご提供。

住み心地に左右する、家の構造部にも手を加えず15年前でのまま。
壁の中もキレイな状態をご覧になれます。

夏はエアコン1台でお迎えしております。
本当かどうかは、宿泊体験を通じてご確認ください。
7月の土日はすでに予約は埋まっております。8月はまだ空きがあります。
お問合せ048-266-5511 中山まで。

■高気密・高断熱の始まり
湿気から家を守らなければいけないということで
高気密・高断熱化になる。
家の性能表示としてQ値とC値という考えが始まる・・・
しかし、C値という気密性の基準はいつのまにか消えた。
 
今回の改定省エネ基準にもC値の記載はありません。
過去の歴史で、断熱、気密、換気の3つが重要ということがわかったのに、
断熱と換気だけがクローズアップされ、気密という表記はいつのまにか消えてしまいました。

穴の空いたストローでジュースを飲めば、こぼれるように、
気密が伴わないと熱は逃げるし、空気も循環しにくい環境になってしまいます。

1種、3種の換気の良し悪しを議論する前に、家の気密+断熱がどうなのか考えるのが先決。
断熱、気密、換気の3つの要素が整っているべきで、どれか一つが抜けてもダメなんです。
これは家の耐久性にも結び付くことなんです。隙間と温度差による結露問題です。

家の耐久性と住み心地に対する意識は?

  続く・・・

高砂建設 川口支店 中山



by takasago02 | 2016-06-28 20:49 | スタッフダイアリー
<< さいたま市H様邸 ≪まもなく上棟≫ ファインダーに見えるのは? >>