秋の大型連休「シルバーウィーク2日目」
レジャー施設や観光地は、
家族連れで楽しむ人で大賑わい。
私のシルバーウィーク・・・
会社では、「現場に行ったり、打ち合わせをしたり、モデルハウスの案内・・・」
家では、小学2年の息子から、「バッタいつ採りにいくの、遊んで・・」
中学3年の娘から、「今日、塾迎えに来て・・」
妻からは、「お買いもの行ってきて・・」
とモデルハウスも、家でも大賑わい。
パパひっぱりだこ・・(笑)。
みなさんはどうお過ごしでしょうか。
さて今日は、浦和区瀬ケ崎のS様の現場に立ち寄りました。
欧風の瓦屋根が特徴的。

外は、塗り壁の外壁左官工事を行っているところ。

塗り壁は、金ゴテを使うのが一般的に思えるかもしれませんが、
実はとても奥が深く、木ゴテを使って、金ゴテでヘッドカットしたり、
スポンジや刷毛をつかうなど、仕上げ方により色んな顔つきになります。
サイディングなどには表現できない、温かみのある風合いになってきます。
簡単に思えるようで難しいテクスチャー。
経験や技術はもちろん、センスも伴うところは、まさに職人技といったところ。
塗り壁の材料は、樹脂系のものや自然素材系のものまで幅広く
素材によってメンテナンスや、汚れ難さなど様々なので、どういうものを使うかも大切。
こちらの現場では、漆喰系の材料をつかっています。

S様、完成がたのしみですね。
予防対策もどうぞ→
2015/08/21ブログちなみにこちらの現場は、
10月18日に完成見学会を行います。
お問い合わせは
048-266-5511
高砂建設 川口支店 中山まで