|
川口市木曽呂の現場・・・
断熱材が施工されました。
出隅周辺・・・ 
水切り周辺・・・ 
窓周り・・・ 
気密テープがしっかり施工されたわけですが、
しわが、ひとつもなく、まっすぐ!
ここにはいつも驚かされる。
しわなどによる、
ほんの小さな穴や隙間から、
水が侵入する可能性が十分考えられます。
なので最初に・・・
ぱっと見た、施工のキレイさ。
そういうところに目が向いてしまう。
というのも、子供の頃、プラモデルを作るのが
上手な友達がいて、他と比べると完成に差。
接着剤が、べとべとしてたりもなくキレイ・・・
同じ材料と、同じ価格の商品を使っているのに・・・
とにかくつくるのが、とても好きだった人であったのを覚えている。
なぜか、家も同じように見てしまうのだ・・・。
タイベックなどの、透湿シートの施工なども
同じように、止水ラインとなる大切な部分。
丁寧に行っているかどうか・・・
見た目も判断材料のひとつ。
ちなみに、気密テープの施工・・・
風圧などのテストを繰り返し現在の貼り方に
至っています。
ただ貼るだけではなく、
どういう順番が水が入りにくいか、
社内で施工手順を細かく定めています。
大工さんに聞くと、色々と説明をしてくれますよ。
高砂建設 川口支店 中山
|