
素敵な、十五夜 「中秋の名月」はみましたか~?
昨年に続き、今年も満月というとてもラッキーな年でした。
とっても、きれいにみえました~☆彡
小学校では、担任の先生や違う科目の先生方々から十五夜 「中秋の名月」についてお話しを毎年聞くそうです。
娘達は、月を純粋な心でみていました。
こちらも微笑ましい気持ちになります。
保育所ではをみんなでエプロンと三角巾を持参し、月見団子を手作りでつくります。
お供え物もして毎年季節の行事を満喫しています。次女は年長さんなので、今回が最後です。
9月24日から保育所が耐震工事が入る為、来年3月末頃まで保育所閉鎖になり、お引越しになります。
長女とはまた違う小学校の教室をお借りしての、めったにあじわえない小学校in保育所生活になります・・。
子供達はこの暑い日々、エアコンなしの部屋で過ごしていましたが、今回耐震工事の時に念願の各部屋エアコンがつくらしいのです。しかし、卒園してしまうので味わえず・・残念・・。
汗だくだくになりながら、とにかく暑~い中、毎年よくがんばっていたと思います。
通い方や通勤方法なども色々と変わり、しばらく慣れるまで、先生や子供達共々、親子で変化の日々になりそうです((+_+))
長女時代から長年通い続けた、保育所なので愛着がありなんだか淋しい気持ちです。せめて次女の卒園式までは通いたかったなぁ・・。
話しはそれましたが、中秋の名月の当日が満月で見られるのは次回、2021年の8年後との事です。オリンピックの次の年になりますね~。
+ 高砂建設 川口支店 増田 +
高砂建設
感動の家づくり 宿泊体験 西川材 外断熱
長期優良住宅 200年住宅 ソーラーサーキットの家 SE構法 重量木骨の家